画力ゼロからはじめるイラスト漫画生活

【キャラクターデザインは任せて!】イラストを魅力満点にするキャラデザ【4つのコツ】

calendar

reload

【キャラクターデザインは任せて!】イラストを魅力満点にするキャラデザ【4つのコツ】

この【イラスト講座】が今めちゃくちゃ人気です!!気になる方はこちら↓

【キャラクターデザイン】と聞くと、とても難しいプロの仕事と思いがちですが、

実は【簡単な4つのコツ】で

誰もがキャラクターデザインの才能を伸ばすことができます!

今回おすすめの【たった4つのコツ】を実践するだけで

「キャラクターをデザインする力」は格段に上達します↓

キャラクターデザイン イラストのキャラデザ

キャラクターデザインの仕事 依頼 イラストレーター

【TwitterのDM】はこちら→吉村拓也のツイッターはココ

「キャラクターデザイン」のイラストで【1番大切なことは?】

キャラクターデザインの描き方 イラストの練習

キャラクターデザインで1番重要なことは

【絵をキャッチーにすること】です!

「絵をキャッチーにする」とは具体的に言うと、その「キャラクター」を見てくれる人の

  • 興味を引く
  • 注目を集める
  • 好きになってもらう

そんな「デザイン」を探して探して探しまくる。

それが【キャラクターデザイン】です!

では「絵をキャッチーにする」には、どんな「絵の練習」をすればいいのか??

キャラクターデザインで最高のイラストを描く【たった4つのコツ】がこれ↓

キャラクターデザインの描き方 イラストのコツ

  • 日常のモノを「イラスト変換」しろ!
  • 「連想ゲーム」でキャラをアレンジ!
  • 「性格分析」が新キャラを生み出す!
  • ありえない「キャラ合体」を探せ!

これがキャラクターデザインの「4つのコツ」です!

では「1つ1つのコツ」を徹底的に解説していきます!!

最後まで付いてこれたら、10分後には「キャラクターデザイン描きてーーーー!」ってなります!

では【デザイン練習】スタート!!

キャラクターデザイン①日常のモノを「イラスト変換」しよう!

デザインのコツ キャラクターイラストの基本

【キャラクターデザイン】とは、

簡単に言ってしまえば【何もないところから新しいものを生み出す能力】です。

新しいキャラクターを生み出すわけですから、誰かの作品の「模写や模倣」に頼ることはできません!

ゼロから1のものを生み出す「生みの苦しみ」はイラストデザインでも大変な作業です!

プロの方でも悩んで考えて、何回もボツってやり直してキャラクターをデザインします!

じゃあ「絵の初心者」がキャラデザをするにはどうすればいいのか?



イラストの「変換能力」を磨けば、キャラクターデザインが好きになる!

キャラクターのイラスト デザインのコツと練習

「全く何もないところ」から「新しいキャラクター」を生み出そうとすると、

そもそも何を描いていいかわからない。。。

ということがプロでもあります。

なぜかというと、

頭の中にまだキャラクターを作るための【材料】が無いからです!

キャラクターデザインが苦手な人は【イラストの材料】を決めよう!

キャラクターデザイン イラストのコツ

どんな料理も「材料」がなければ作れません!

  • キャラクターデザインがうまくいかない
  • キャラクターイラストがイメージできない

という人は、

キャラクターデザインに必要な材料(キャラを生む種)を頭に入れずに、

全くのゼロからキャラクターをデザインしようとしてしまい、その結果、失敗してしまいます。

その材料(キャラの種)はどこにあるのか??

皆さんの「身の回り」にあります!!

【キャラクターデザインの種】はあなたの周りに「無限」にある!

キャラデザのコツ キャラクターイラストの仕事

「キャラの材料」はあなたの「日常生活の中」に腐るほどあるんです!!

ここで練習すべきなのが

【イラストの変換能力】です。

キャラクターデザインに必要なのは

キャラクターの材料(キャラの種)

その種は「日常生活の中」にたくさんある!

ここまではついてきてますね!

では「紙とペン」を用意できたら、【イラストの変換能力】の練習をしていきましょう!!

※キャラデザの前に【絵が下手すぎて描けない、、】って人はコレ読んでみて↓

イラストの【変換能力】とは?キャラクターデザインにどう役立つの?

キャラデザの仕事 イラストのデザイン

キャラクターデザインで日常のモノを【イラスト変換する】とはどういう練習か?

今、皆さんの「身の回りにあるもの」何でもいいです。

「何か1つ日常生活品」を手にとってください。

(例えば本、ペットボトル、シャーペン、消しゴム、コップ、カバン、何でもいいです。)

その「品」を「人間イラスト」にします!

いわゆる【擬人化イラスト】ですね。

身の回りにある「モノ」を「人間の姿」に変える描き方がキャラクターデザインの基本!

キャラクターイラストの仕事 デザインのコツ

この「擬人化イラスト」を練習することがキャラクターデザインの「第1のコツ」

【イラスト変換能力】の描き方練習になります!

キャラクターデザインは「キャラの材料」が何もなければ、新しいものを生み出す事はプロでもとても難しいです。

でも「何か1つの材料」があれば、

その材料から「キャラクターのヒント」を得て、自分なりの「工夫とアイディア」をそこにプラスアルファすることで

【新しいデザイン】を生み出しやすくなります!

その「能力」を上達させるために必要なのが、

「擬人化イラスト」を描く【イラスト変換】練習法です!



【キャラクターデザインしてみよう①】「ペットボトル」をイラストキャラに「変換」せよ!

では【一緒にキャラクターデザイン】をしてみましょう!

私が選んだアイテムは「ペットボトル」↓

ペットボトルのキャラクターデザイン 擬人化イラスト

↑このペットボトルのお茶をモデルにして、自分なりのアイディアと想像力で「擬人化」してみましょう!

※皆さんも自分で選んだアイテム、もしくは私のこの「お茶のペットボトル」を

【自分ならどうイラスト変換するか?】を考えながら見ていってくださいね↓

「モノの特徴」をキャッチーなイラストに変える。ことがキャラクターデザインの第1歩!

では【キャラクターデザイン】開始!

ペットボトルのキャラクターデザイン 擬人化イラスト

↑この【ペットボトル】を擬人化するなら

はい!私はこんなキャラクターイラストに描きました↓

ペットボトルのキャラクターデザイン 擬人化イラスト

ペットボトルのキャラクターデザイン 擬人化イラスト

キャラデザの仕事 デザインイラスト

まずは線画だけの【キャラクターイラスト】が完成。

では次に↓

イラストに色を塗るとこんな感じ↓(即興20分で描いたので完成度は低いです)

擬人化イラスト キャラクターデザインのコツ

これが「イラストの変換能力」の練習です!

このようにキャップを「帽子」に変換してみたり↓

キャラクターデザイン 擬人化イラスト

このお茶のラベルを「洋服」に変換してみたり↓

擬人化イラスト キャラクターデザインのコツ

お茶の黄色を「ズボンのカラーや超能力チック」にアレンジしました↓

キャラデザの仕事 デザインイラスト

このように普段「日常」身の回りにあるモノを

自分なりの想像力で「人間の姿」に「イラスト変換」する練習が、

【キャラクターデザイン】ではとても意味のある練習になります!

はい!

【ペットボトル擬人化デザイン】完成イラストがコチラ↓

キャラクターデザイン 擬人化イラスト

↑この「イラスト変換能力」が上達することで、

ほんのささいな「特徴やシルエット」を自分なりにより魅力的で「キャッチーな絵」に変える技術が高まります。

この【イラスト講座】が今めちゃくちゃ人気です!!気になる方はこちら↓

【※どんな絵柄で描けばいいか分からない、、】って人は、まず【模写】から始めよう↓




周りの環境すべてが「キャラクターイラストの宝庫」いつもデザインの目で見ていれば!

キャラデザのコツ キャラクターイラストの仕事

普段気づかないモノの中に、

「色んなアイディアの種(タネ)」が詰まっているというイメージが身に付いてくれば、自然と「デザイン力の引き出し」は増えます。

色んなモノを見て「これが擬人化したら、、」とキャラクターデザインを常に「想像」してみてくだい。

この「イラスト変換能力」が上達することで

  • キャラクターのイメージが何も浮かばない
  • 何をどうデザインしていいかわからない

ということが改善し、

身の回りのあらゆるモノを「キャラデザ」できる!という自信にもつながります!

【※キャラデザをもっと勉強したい!】って人はこちら↓

【モノの特徴+あなたの変換能力】=キャラクターイラストの完成度!

キャラクターのイラスト デザインのコツ

自分の身の回りのあらゆるモノに「デザインの可能性」がある。と気づくことで、

より様々なモノに着目し、想像力を働かせられるようになります。

その結果、

あなたの身の回りにある「キャラクターの材料になる種」をより「大きなデザインの花」に咲かせることができます!

このように「すでにあるもの」をモチーフにして、

そのアイテムの「特徴やデザイン」をよりイラストチックに人物チックに「キャッチーに変換」してあげることで

【新しいデザイン】を作りやすくなります。

擬人化イラスト キャラクターデザインのコツ

皆さんも子供の時に

「うんちに目や口を描いたり」

「家の絵に手や足を描いたり」して

モノに「人間性」を持たせた絵を描いたりしませんでしたか??

これも「一種の擬人化」であり、立派なキャラクターデザインです。

「日常のモノ」を「非日常のモノ」にイラスト変換するのがキャラクターデザイン!

これこそがキャラクターデザインの根源的な意味であり、1番の楽しさでもあります!

特に「絵の初心者」の方は、

まったくのゼロから「デザインを生み出す力」がまだ無いに等しい状態です↓

キャラクターデザイン イラストの仕事

でもこのように、

何か1つ「キーワードになるアイテム」をモチーフにしてあげることで、

自分なりの新しいキャラデザに「アイデアを変換しやすく」なるのです。

この「イラスト変換能力」こそが

キャラクターデザインにおいて、とても重要な上達法の1つです!

【ではもう1例】違うアイテムで「キャラデザ」を描いてみましょう!





キャラクターデザイン②カメラ三脚を「イラスト変換」しよう!

モデルはこの【カメラ用のミニ三脚】↓

カメラの三脚 擬人化イラスト

カメラを立てるためのミニ三脚です。

これも擬人化のデザインとして「イラスト変換」してみましょう。

皆さんも一緒に「キャラデザ」を考えてみてね!

そして、私の描く「キャラクターイラスト」と比べてみても面白いかも!

キャラデザの仕事 デザインイラスト

キャラクターデザインは「特徴」が命!よく観察してイラストに活かせ!

アイテムをモチーフにしてキャラクターを作る場合は、そのアイテムがどのような【特徴】を持っているのか?

を掴むことが1番重要です。

カメラの三脚 擬人化イラスト

↑この三脚はとても特徴的なパーツでできているので、よりキャラクターデザインに向いています。

「特徴」を簡単に上げます。

カメラを固定する1番上のネジ部分↓

カメラの三脚 擬人化イラストのデザイン

「黒と紫の配色」と「ネジが飛び出ている感じ」が、キャラクターデザインにとても見栄えが良く使えそうです。

↑その下のグリップもキャラクターの特徴としてとても良いパーツになりそう。

そして1番の特徴。紫色のヒダが重なったような「三脚の脚部分」↓

カメラの三脚 擬人化イラストのデザイン

カラーも個性的で「ムカデの様なシルエット」がとても特徴的。

以上の特徴を踏まえた上で「イラストの擬人化」をしてみました。

私のイラストを見る前に、自分でキャラクターデザインを考えてみてね!

カメラ三脚を「イラスト変換」すると、どんなキャラクターデザインになったのか?

カメラの三脚 擬人化イラストのキャラクターデザイン

カメラの三脚 擬人化イラストのキャラクターデザイン

擬人化イラスト キャラクターデザインのコツ

↓イラストの全体像がコレ

キャラクターデザイン 擬人化イラスト

色塗りをした【完成イラスト】がコチラ↓

デザインのコツ キャラクターイラストの基本

↑私の「三脚のキャラクターイラスト」はこんな感じ!

「三脚の写真」と「擬人化イラスト」を合わせて見ながら比べてみるととても分かりやすいと思います↓

カメラの三脚 キャラクターイラストのデザイン

このキャラクターの「耳の部分」はカメラを取り付ける部分をイメージ↓

カメラの三脚 擬人化イラストのデザイン

↑「目の部分」は人間よりもロボット的なイメージで、グリップの紫色のパーツの形をデザインに利用しました

首の部分は「グリップの連結部分」イメージしました↓

キャラデザのコツ キャラクターイラストの仕事

↑「両肩の部分」も黒と紫色のネジの部分をイメージ

基本的に「三脚」がメカ系の構造なので人間タイプよりも、ロボットタイプのイメージが強いかなと思いました。

特に三脚の「脚部分」のムカデのようなシルエットは「キャラデザ」として生きるパーツだったので、それを「メインの特徴」として使いました↓

キャラクターデザイン 擬人化イラストのコツ

皆さんも「ムカデパーツ」は同じようにイメージしたのではないでしょうか?

(ジブリのラピュタ兵みたいな感じですよね笑)




こうやってただの雑貨、日用品でもイラストに「変換する」ことによって

ただの道具に命が吹き込まれ、そこにあなたらしさをまとったオリジナルキャラクターを生みだすことができます!

【※ロボットやメカ系のキャラデザを勉強したい!】って人はこちら↓

【人気書籍】本格派な人向け↓