画力ゼロからはじめるイラスト漫画生活

コピック超初心者は見て‼【コピックの塗り方メイキング】イラストレーターの【肌色の塗り方】上達する練習法はコレ‼

calendar

reload

コピック超初心者は見て‼【コピックの塗り方メイキング】イラストレーターの【肌色の塗り方】上達する練習法はコレ‼

この【イラスト講座】が今めちゃくちゃ人気です!!気になる方はこちら↓

皆さんはイラストにカラーを塗るときにどんな道具を使いますか?

おそらくイラストを描く人の何割かの方は「コピック」というカラーマーカーを使っていると思います。

漫画、イラストの世界ではとても有名な「コピック」というカラーマーカー

プロの漫画家さんやプロのイラストレーターさん、特にアナログでカラー原稿を塗る作家さんのカラーに使う画材を見ていると、かなり多くの方がコピックを使っていたり、イラスト業界の方とカラーの話をするときには「コピック」という名前をよく聞きます!

これが「コピック」

いわゆるカラーマーカー、カラーサインペンといったジャンルの画材です。

コピックとは

コピックは分類上「カラーマーカー」や「カラーサインペン」です。

アルコール系のマーカーで揮発性が高く乾燥しやすいので、乾きが早いです。

また、水彩のように塗り心地が軽く、自由に色の混合もしやすいので扱いが比較的簡単で使いやすい!

そのうえ、色がとても豊富にあります。

SNS用イラストアイコン全100種を1枚1000円で販売してます!

この【アイコンショップ】が今めちゃくちゃ売れています!!アイコンが欲しい方はこちら↓

コピックの色数はおよそ360種類近くある!!

(公式の表を参考にして作ったチャートですが、現在進行形で色の数が正しいかは保障できません。ご了承下さい。)

にしても、多い!!さすがコピック!!

つまり絵の具のように、

「塗りたい色が作れない〜〜」とか

「何色と何色を混ぜて作ったか忘れちゃった〜〜」

「あの時に塗った色と全く同じ色が作れない〜」

なんて悩みはいりません!

思いつく程度の色ならば、ほぼほぼ塗りたい色が360種類の中で見つかる!!

というくらい色が豊富に揃っています!

コピックの値段は??

コピックのカラーマーカーにはマーカーの太さ別に3〜4種類のマーカータイプがあります。

↓↓画像のコピックは2本とも同じ番号の同じ色ですが、形状が違いますよね。

上は「コピックチャオ」

下は「コピックスケッチ」というタイプ

何が違うかというと、【インクの量】です!

コピックスケッチのほうがインクの量が多いので、コピックチャオよりも長く使用できます。

ちなみにペン先の形状はどちらも同じ。↓↓

インク量の多い「スケッチ」は1本380円くらい

「チャオ」は1本250円くらいです。

コピックカラーマーカーの1本の値段はだいたい【250円から500円程度】

スケッチやチャオタイプの他にさらに太めの「クラシック」タイプや「ワイド」タイプもあります。

1番オーソドックスで色数が豊富なタイプは「コピックスケッチ」タイプみたいです。

と、コピックの説明はこの辺で終わりにして、、

今回は【プロの作家さん】から【イラスト好きな小中高生】まで幅広く使われている「コピック」というカラーマーカーの塗り方を紹介します!!

コピックの「肌色」の塗り方を紹介!!

今回は【人間の肌色】を塗るときに使うコピックについてご紹介したいと思います!

皆さんはイラスト出るときに一番難しいのは何かと聞かれると大抵、肌の色だったり、髪の色、という

人間の体のパーツを塗る作業が一番難しいという人が比較的多い気がします。

今回はその中でも肌色という名称的には1色しかないにもかかわらず、グラデーションや深みや影やハイライト考えて塗らなければならない、

一見すると簡単そうでめちゃくちゃ奥が深い、というかメンドくさい、、

手間のかかる【肌色】の【コピックの塗り方】について書いてみたいと思います。

人間の顔とか肌色ってどんなコピックを使うの??

コピックには色の種類が「何百」とあると言いましたが、肌色系のコピックもかなりたくさんあります!!

「肌色」と言っても、

私が持っている肌色系コピックだけでもこれだけあります!↓↓

私が買ってない肌色系コピックが他にもあると思うので販売されている種類数的にはもっと多いかも、、、

なので人間のイラストの肌色や顔を塗るときは、この中からどのコピックを使うかを選んでいきます。

コピック多すぎてどれを使ったらいいか分からん、、、

、、、という方に、

肌色を塗るときはこのコピックを使うと良いかも!!

というのを具体的にご紹介します!

【肌色以外のおすすめコピック】も知りたい!って人はコレ読んで↓

【肌色】といっても人によって肌色は様々です。

肌の赤みがきつい人、黄色みがきつい人、顔が白っぽく見える青みのきつい人。

大きく分けても3種類くらいの肌色があります。

なので、同じコピックでも肌色系で同じ番号をばかりを使ってしまうと、肌色の表現の幅が狭くなってしまいます。

イラストの舞台設定や影の具合、光加減などの状況に合わせてコピックを使い分け、変えていけると絵の表現力のプラスにもなっていきます。



【コピック番号】で教える!「男性」と「女性」の肌色の塗り方!!

男性の肌色は「黄色み」や「オレンジ味」が濃い。

男性は女性に比べ、活動的で日に焼けやすいので、生命力溢れるような肌色の彩度が高く、ハッキリした肌色をイメージ。

一方、女性は「白み」や「赤み」をベースに透明感のある透き通った淡い肌色をイメージしていきます。

コピックはどんな手順で塗るの??

まず基本的な肌の塗り方を説明します

【肌色(顔)の塗り方】の手順は次の通りです

  1. ベースカラーを塗る
  2. ベーシックカラーを塗る
  3. シャドウカラーを塗る

今からこの【3ステップ】の手順を説明していきます

【コピックの塗り方①】ベースカラーは肌の下地の色

まず第1行程のベースカラーです。

ベースカラーは字のごとく、肌色を塗り始める前の一番ベースとなる下地です。

「非常に薄めの色」を全体にまんべんなく塗るカラーです!

お化粧で例えるとファンデーションを塗る前の化粧下地を塗るような感じです。

ベースカラーの役割は薄めの色を全体にまんべんなく塗りこむことで、この後に塗っていく色々なコピックがムラなく塗れるように下地を作ることです!

【コピックの塗り方②】ベーシックカラーは肌色のメイン色

第2行程はベーシックカラーです。

ベーシックカラーとは第1行程の「薄いベース」の上から塗る【メインの肌の色】です。

化粧で言うところのファンデーションの役割をします。

つまりその人の【肌色のメインとなる色】です。

このベーシックカラーで塗った色がそのキャラクターの肌の色の メイン になります。

【コピックの塗り方③】立体感を仕上げるシャドウカラー

最後の第3行程がシャドウカラーです。

シャドウカラーというのは女性の化粧でいうところのノーズ(鼻)シャドウやアイ(目)シャドウのような、

立体感を出すために入れるベーシックカラーよりも1段階 「濃い色」のことです。

このシャドウカラーの入れ方によって立体感が決定します。

以上。

  1. ベースカラー(薄めの下地色)
  2. ベーシックカラー(メインの肌色)
  3. シャドウカラー(立体感を出す影の色)

この3ステップが主に肌を塗る手順になります!

後は必要に応じて、この3ステップを細分化しながら自分が塗りたい肌色を作っていくようなイメージです。

【コピックの塗り方④】自分の絵柄やタイプに合わせて「コピックの塗り方」を決める

↑「アニメ塗り」のような淡白でハッキリした肌色の塗り方がしたい時はベース〜ベーシック〜シャドウの3色だけ(最小限の色数)で塗ります。

↑一方、上の絵のように「写実系寄り」(アニメよりもリアルな人間っぽい塗り方)で、肌のグラデーションを深くなめらかにしたい時は

ベーシックカラーを複数使ったり、シャドウカラーを複数使ったりして、色の段階数を増やしたりします。

そもそも【人物キャラの顔が描けない!】って人はコレも読んでみて↓

「使うコピックの数」が増えても、今回の手順の3ステップが肌塗りの基本手順です。

  1. ベースカラー(薄めの下地色)
  2. ベーシックカラー(メインの肌色)
  3. シャドウカラー(立体感を出す影の色)

この基本手順の3ステップにお好みの色を当てはめて考えていくと簡単かと思います。

【コピックの塗り方⑤】肌色のコピックは具体的に「何番のコピック」を使用するの??

前述したように、コピックには数百種類の色があり、その1色1色に「色の番号」が付いています。↓↓

BGはブルーグリーン系

YRはイエローレッド系

RVはレッドバイオレット系

みたいなことなんだと思います。

ちなみにコピック番号の下には

サブタイトルみたく色の名前も載ってます。

上のレッド系の85番は「ローズレッド」

なんかかっこいいね

こっちはブルー系の16番「シアニンブルー」かな。

こんな感じでコピックおよそ360色に1つ1つコピックの番号と名前がついています。

「人間の肌色」におすすめのコピック番号を「男女別」に紹介!



【男性の肌色】で使用するコピックは何番??

【コピック番号】

  • E000
  • YR000
  • YR00
  • E35

この4種類のコピックを使用します!!

では、前述した3ステップで塗っていきましょう!

まずは線画の状態がこちら↑

ちなみにカラーイラストなどの色を塗る原稿の場合は、色を塗り始める前に

消しゴムをイラスト全体に軽くこすりましょう!

なぜかと言うと、紙の表面には目に見えないホコリや手の皮脂汚れが付いていたりします。

それが綺麗に取り除けていないと、綺麗にコピックが着色せず色を弾いてしまいムラになることがあります。

軽〜く全体に消しゴムをかけるくらいで十分ですので、コピックを塗る前にササっと汚れをとりましょう。

【コピックの塗り方⑥】1ステップ目のベースカラーを塗る。ベースカラーで使うのは「E000番」!

まずベースカラーで使うのはE000番

コピックE000をイラストの肌部分にまんべんなく塗っていきます!!

ベースカラーの注意点はコピックのインクが全体に均等に同じ分量を塗るようなイメージでカラーすること!!

「全体に均等に塗る」ということは、それだけ塗った後の表面に凹凸が無く、滑らかな状態だということ。

よってこの後に塗っていく他のコピックの「色ムラも抑え」、「色のにじみや混色」も全体的に同じような色の変化を安定させられるということです。

この時、1つ気をつける事あります。

均等に塗れない!!からといって、何回も何回もベースカラーを塗り重ねないように!!

ベースカラーはあくまで下地の薄い色を塗るための工程でメインの肌色ではありません!!

極力1発で塗り終わりましょう。

完璧に均等にならなくても大丈夫です!

それよりも何回も何回も塗りすぎて、薄く塗るのが目的のベースカラーで色が濃くなり過ぎては意味がありません!!

なんか色薄いなーー、、くらいで丁度良いです。

【コピックの塗り方⑦】2ステップ目はベーシックカラー!使うコピック番号は「YR000」

ベースカラーが塗れたら、

次は2ステップ目のベーシックカラーを塗ります!

ベーシックカラーはメインの肌色!

重要なポイントは塗る場所です。

1ステップ目で塗ったベースカラーの上に塗っていきますが、

コツはE000のペースカラーを部分部分、少し残しつつ、ベースカラーの7〜80%を上塗りしていく。こと

2ステップ目!

ベーシックカラーでメインの肌色コピックを塗り終わった状態がこちら↓↓

はい!

1ステップ目から少し肌色の血色が良くなりましたよね!

メインの肌色(YR000)が入ったことで、生命力が出た感じです。男性の肌色のオレンジ味が肌に乗りました。

ここで、大事なのは前述した「ベーシックカラーを塗った場所」

実際にベーシックカラーを上塗りしたスペースはこれくらいです↓↓

はい。すこしグラデーションが生まれましたよね!

こんな感じで、

①のベースカラーの上から7〜80%のスペースをベーシックカラーで上塗りしました!

つまり、下地のベースカラーの色が2〜30%残り

後の7〜80%がベーシックカラー(メインの肌色)となっている状態です。

ベースカラーとベーシックカラーの比率はこれくらいが丁度かと思います。

【コピック注意点】ベーシックカラーを塗る時、ベースカラーの色を残す部分は「光源の位置」を決めて考えること!!

この赤色斜線のベースカラーの色が残っている部分は、

周りの青色斜線のベーシックカラーより明るいですよね。

つまり、ベースカラーの色を残す部分はベーシックカラーの部分よりも「光源が近い、光がより当たっている場所」ということです。

顔にどこから光が当たるのか??

光源がどこから来ているのか??を自分の中でちゃんと設定して、ベースカラーを残す部分を決めると違和感のない塗り方ができます!!

どこを明るく残しつつ塗り進めていくか?は下のイラストのように考えましょう↓↓

このように、顔の左側に光源を指定するならば、

ベースカラーが残るのは顔の左側に多く残る。イコール顔の左側が明るくなる。

逆に顔の右側に光源を持ってくるならば、ベースカラーが残るのは顔の右側に多く残る。イコール顔の右側が明るくなる。

という風に闇雲にベーシックカラーを塗るのでは無く、光源の位置を決めて、その状態にあった塗り方を考えて塗ると自然な立体感のあるベーシックカラーができます!!

【コピックのワンアドバイス!】ベーシックカラーは複数使っても良い!!

絵柄や塗りたい雰囲気によっては、1人の肌色に使用する色数は増えたりします。

なので、

この3ステップは全部1色ずつじゃなくても大丈夫です!!

今回は上の画像にある通り、

ベーシックカラーは「YR000」と「YR00」の2色を使いました!!

2色目のベーシックカラー「YR00」を塗ったのはこの部分です↓↓

メインの肌色を2色(複数)で作ることでアニメではなく、実写テイストのリアルな肌色が出来ます。

逆にアニメテイストにしたいときは、この3ステップを全て1色ずつの計3色で塗るとアニメっぽくなります!

ベーシックカラーの注意点【その2】

薄い色のベースカラーを残しすぎると、顔全体が薄くなってしまいます!!

なので、前述したように

全体の1〜20%がベースカラー。

メインの肌色であるベーシックカラーが全体の7〜80%ぐらいになるイメージで塗るとバランスの良い肌色になります!

基本の肌色は塗り終わった感じです!!

最後は影をプラスする3ステップの最後↓↓

【コピックの塗り方⑧】3ステップの最後はシャドウカラー!!使うコピックは「E35」

最後はシャドウカラーを塗り、光によってできる影色を塗っていきます!

お化粧と同じでシャドウカラーを塗ることで、顔の立体感や凹凸をきれいに表現することができます!

このシャドウカラーが無いと立体感が無くなり、のっぺりとした顔になってしまうので的確な位置に入れれるように考えましょう!

はい!シャドウカラーを塗ったのがコチラ!!

↓↓

どこにシャドウカラーを塗ったか分かりますか?

イラストで見てみましょう↓↓

細かいですが、立体感を出すためにポイントポイントにシャドウカラーをいれています。

この【アイコンショップ】が今めちゃくちゃ売れています!!アイコンが欲しい方はこちら↓

【コピックのワンアドバイス!】「シャドウカラー」をいれた場所はここ。

  • 眉下
  • 耳の中
  • 鼻の下
  • アゴの下
  • 服の影

だいたいシャドウカラーを塗るのは、このポイントになります!!

シャドウカラーを塗る前と比べるとこんな感じ↓↓

立体感や奥行き感が出て、よりリアル系になりましたよね!

これで男性の塗り方は終了です!!

【どれだけ絵の練習をしても上手くなりません!】って人は「練習法」が間違ってるのかも!

絵が下手な人には【3つの下手な理由】があります↓自分に当てはまってないか読んでみて↓

この【イラスト講座】が今めちゃくちゃ人気です!!気になる方はこちら↓

【コピックの塗り方⑨】【女性の肌色の塗り方】使用する「コピックの番号」はこれ!!

【コピック番号】

  • E0000
  • E000
  • R00
  • YR61

この4種類が女性の肌色に使用するコピックです!

基本的に女性の塗り方も男性の塗り方も同じです。

  • ベースカラー
  • ベーシックカラー
  • シャドウカラー

に当てはめていきます!

ちなみに塗っていく工程は男性の塗り方と同じですので、重複する説明は省きつつ解説していきます!

【コピックの塗り方⑩】女性の「ベースカラー」のコピックの番号は「E0000」

男性のベースカラーでは「E000」をベースカラーにしましたが、

女性のベースカラーはもう1段階 色の薄い「E0000」を使用していきます!!

一見すると見間違いしてしまうかもしれませんが、ゼロの数が違います。

E000」と「E0000

けっこう間違えやすいので注意しましょう!

ベースカラーに使用する「E0000」は肌色系で1番薄いコピック

彩度の高いオレンジ味の強い男性の肌色と違い

女性の肌色はなるべく「白み」「淡み」いわゆる「美白さ」を出せるように塗りたいので、

1ステップ目のベースカラーでは肌色系で1番薄い「E0000」でまんべんなく全体を均等に塗ります!

では、E0000を塗っていきます!!

はい!ベースカラーを塗るとこんな感じ↓↓

めちゃ薄いですよね。

でもベースカラーはこれくらいで大丈夫です。

これは下地の役割なので、色をつけることが目的ではなく、この後に塗るコピックの色ムラを抑える為に塗る。という事を念頭においておきましょう。

上の画像ではところどころ小さなハイライトを残すように塗っていますが、これはお好みです。

↑↑鼻筋やほっぺたやアゴの白いツヤ(ハイライト)を出したい人はこのベースカラーの時点でツヤを意識して残してみてもいいです!

【コピックの塗り方⑪】2ステップ目のベーシックカラー!コピック番号は「E000」と「R00」の2本

男性に続き、女性版でもベーシックカラーを1色ではなく、2色使いたいと思います!

どういう意図でこの2色を使うの?

では、とりあえず塗ります!

ベーシックカラーの1色目「E000」を塗るとこんな感じ↓↓

そこまで変化は分かりにくいと思います。

若干、グラデーションがついたかなーー、肌の血色が良くなったかなーー。

という感じですね。それくらいの感覚でいいです!

逆にこの時点で肌色が鮮やかになり過ぎると、男性と同じ血色が良すぎる男性っぽい肌色になってしまうので!!

では、ベーシックカラー1色目はどの部分に上塗りしたのか??

下の画像を見てください↓↓

(斜線ないバージョン)↓↓

青色の斜線スペースがベーシックカラーを上塗りした場所。

この割合も男性と同じ比率ですので説明は割愛。

1色目のベーシックカラー「E000」が塗れたら、2色目の「R00」を塗っていきます!

ベーシックカラー2色目の「R00」はほんのりした女性肌の赤みを出してくれるレッド系のコピック!

ここまでE0000→E000と肌色系のコピックを塗り重ねましたが、次は「R00」というレッド系のコピックをベーシックカラーで使います。

女性の肌の透明感を出すには、ほんのりした赤みをプラスすること!

血管の赤みが透き通って見えている感じや、男性のオレンジ味とは違う、ほてった赤みを出すことで女性のセクシーさが肌色に出てくれます!

では、R00のコピックを塗ります!

こんな感じになります↓↓

ほんのりですが、うっすらした赤みがついたかなーって感じです!

【注意点】赤みといっても、度がすぎると赤くなりすぎて、酔っ払い顔や、血色のおかしな顔になってしまいます!

【コピックのワンアドバイス!】R00を塗る場所が重要!!

↓下がR00(赤み)を塗ったスペースです!

1色目のベーシックカラーE000を上塗りした比率よりもだいぶ少ないですよね!!

このくらいほんのりとプラスするくらいのバランスで大丈夫です!!

また、コピックを何回も往復するように塗らず、ほとんど軽くスーーッと色を乗せるくらいの赤み「R00」をプラスする感じです!

ここまででE0000→E000→R00の3色を塗りました!

経過をみてみましょう!!

↑↑①まずはベースカラー「E0000」を塗った後

↑↑②ベーシックカラーの1色目「E000」を塗った後

↑↑③ベーシックカラーの2色目「R00」を塗った後

並べてみると、

徐々に肌色の血色がほんのり赤く女性らしい色気がついてくるようにコピックで塗れていると思います!

男性のオレンジ味の肌色にくらべて、

女性はほんのりした赤みを意識し、「R00」の様な薄めのレッド系のコピックを肌色の隠し味にしてみるといいかもです!!

↓↓下が「ベースカラー→ベーシックカラー」までの【着色の経緯まとめ】です↓↓

では、ラストステップのシャドウカラーを塗っていきます!!

【コピックの塗り方⑫】3ステップ目のシャドウカラー!!コピック番号は「YR61」

女性のシャドウカラーの目的も、

男性と同様に顔や身体の立体感を出す為です。

ただ、女性の場合は「透明感」を意識してここまで塗ってきたので、

男性のシャドウカラーのような暗めのシャドウ(コピック)は使いません!

では、塗りましょう!

シャドウカラー「YR61」を塗るとこんな感じ↓↓

あれ?影ついた??

と一瞬思うかもしれませんが、

男性のシャドウカラーに比べ、だいぶ明るめなコピックをシャドウカラーに指定しましたので、ほんのり立体感がついたかなーーって感じです!!

↓↓下がシャドウカラー「コピックYR61」を塗ったスペース

ほとんど細かいピンポイントな場所にシャドウカラーを使いました!

シャドウカラーを使う場所は男性とほぼ同じ

  • 前髪の下
  • アゴの下
  • 服の影
  • 洋服の袖の影

女性のシャドウカラーの色を男性に比べて、薄めのコピック「YR61」にしたのは

  1. 女性の肌色の透明感を崩さないようにする為
  2. 女性の顔の立体感を男性よりも抑えめにする為
  3. 淡いベースカラー、ベーシックカラーの後に濃すぎるシャドウカラーが入ると、影だけが浮いてしまう為

以上が女性のシャドウカラーのコピックを決めるときに注意したポイントです!

1、の説明は前述しましたので割愛。

2、は女性の顔もしくは身体は、男性に比べて凹凸や「顔の彫り」が少ないからです。

女性は男性よりも筋肉量が少ないので(一般的なイメージとして(イラスト上で))、男性よりも身体の立体感を出す必要がない。

また、鼻筋や鼻の高さ、彫りの深さ、顔の骨格なども女性の方が控えめです。

男性の方が、凹凸度合いが高いです。

なので、顔のシャドウカラーも、

【男性と女性の立体感の違い】をイメージして、適切な場所に適切なシャドウカラーを入れることを考えてみると、綺麗な立体感のある人間を塗れると思います!!

※【コピックの塗り方】を一気に上達したいなら【模写の練習】も必要!

下のブログの【模写法】がかなり効果抜群なので読んでみて↓

では、最後にもう一度

男女のコピックの塗り方イラストを並べてみましょう↓↓

↑男性の肌のコピックの塗り方

↑女性の肌のコピックの塗り方

まとめると、

【男性】はオレンジ味が強いイメージで塗ると、エネルギー溢れる男性観が出ます。

【女性】は白み淡い肌色を基調にほんのりした赤みをイメージします。

白く薄い色にほんのりした赤みをプラスしてあげると、その赤みが薄い白の透明度を際立たせてくれるような感じがします。

例えば、とても肌の白い人が運動したり、汗を書いたりした後にほんのり赤くなったりお風呂上がりにほんのり火照って赤くなってる時の肌の感じはとても色気がありますよね。そういうイメージです!

【女性と男性の肌の塗り分け】に迷ったときは、男性はオレンジ味、女性はほんのりした赤み

というふうに自分の中で決めておくと、肌色の塗り方に幅が出たり、自分の引き出しが増えたりします!!

これで【男女の肌色のコピックの塗り方】は終了!!




お疲れ様です!!

【コピック注意点】コピックの「塗り方」だけは気をつけて!!って事があります

一枚の原稿用紙にあまりにもたくさんのコピックを使いすぎるのは要注意!!

コピックのインク(インクの水分量)が、何回も塗り重ねることで大量に原稿用紙の中に乗ってしまうと、

用紙の中のインク量(水分量)が飽和状態になってしまい

めちゃくちゃ色ムラになる事があります!

こんな感じ↓

水分量が多過ぎて、にじみが水彩みたいに目立ち過ぎちゃってます!!

あまりにもたくさんのコピックを使うときは、

意識してコピック1本1本の使用量をコントロールしながら、ムラになりそうなら控えめに塗り重ねていくといいかもです!!

私のyoutube動画に【コピックの塗り方】があるので、ご参考にどうぞ!!

(もちろん無料で観れます)↓↓

【コピックの塗り方】プロ漫画家が教える。2倍綺麗に塗れるコピックの裏ワザ!!

Twitterでもたくさんの描き方動画や作画イラストをアップしてますので、フォロー良かったらどうぞ!!下記が吉村拓也のツイッターアカウント 【下記】ツイッターTwitter accountはこちら➡ https://twitter.com/hanari0716 インスタグラムinstagramアカウントはこちら➡https://www.instagram.com/takuya_yoshimura03/?hl=ja イラスト、 マンガ 、生原稿 、 ペン入れ 、描き方 、メイキングに関する動画を アップしてます。 イラストレーター、漫画家志望、絵描き、系の動画チャンネルです。

コピックは色の数がメチャクチャ多い!!およそ360種類あります!

じゃあ、どれで塗ればいいのか?

何番のコピックを使えばいいのか??

結果!

自分で塗って塗って塗りまくるしかありません!

今回、肌色の具体的なコピック番号を書きましたが、あくまで私が良いなと思った肌色の塗り方です!

イラストは人それぞれ、誰かに教えられた通りに描くもんじゃないし、そこで止まってしまっては何のために絵が好きなのか、描いてんのか分かりません!

なので、色々私の勝手な指標を書き連ねましたが、コピック初心者で全然コピックの色が分かんねえ!!って人はとりあえず入門的に試してみてはどうですか?

という、コピックにマニュアル本がもしあるならば、『ある絵描きAさんの使用例』みたいな一例として軽い目安に考えてくださると嬉しいです。

あと肌色のコピックって、一番使うし、一番買うし、すぐなくなりませんか??

なんで、結構頻繁に画材屋さんに買いにいくことがあるんですけど、毎回悩むんですよ!!

 

【コピック選びで迷う人】はこの「記事」かなり参考になります↓

あれ??肌色のコピックってどれ買えばいいんだっけ??肌色のコピック多すぎて分からん!!って。

いや、調べてから買いに行けよ!って自分に突っ込むしかないんですけど、、、

なんでね、肌色のコピック何買っていいか、分かんねえ!!何番のコピック買っていいか分かんねえ!!

って時は、、、↓↓↓

下の【コピック表ナンバー】を参考にしてみてはどうですか??っていう表を作ってみました↓↓

↑↑私が【肌色系コピック】を使う時用に作った「カラーチャート」です。

もう1枚【肌色系コピック表】↓↓↓

↑↑こっちは自分で使用している

【肌色系コピックの全体チャート】です。

SNS用イラストアイコン全100種を1枚1000円で販売してます!

この【アイコンショップ】が今めちゃくちゃ売れています!!アイコンが欲しい方はこちら↓


こんな風にコピックの色を整理してまとめておけば、チャートを確認するだけで悩まずにすぐ塗れます!!(よく使う肌色ならばなおさら!)

【注意!】上のチャートはあくまで、色の目安のために作ったチャートですので、実際のコピックの色と完全に一致するわけではありません!!ご注意を!!

あと、ここに載ってない肌色系コピックもあるんですけど、自分が持ってないのでこれでご勘弁を!!

もし、画材屋さんに行って、

肌色系コピック何番買えばいいんだーーーっ

ってなったら、このブログ思い出して、参考にしてみてくださいな。

※コピック以外の【プロのイラストレーターの画材道具】が知りたい!って人は↓

ぁ!あとコピックをお店で買うときの注意点!

【コピックを買う時のおすすめ】原稿用紙の切れ端や白いメモ帳を持参しましょう!!

コピックはマーカーのフタにそのコピックの色が着色されていて、ある程度の色の感じは分かるのですが、白い紙に塗った時にどのような発色をするかは実際に原稿用紙に塗らないと分かりません!

コピックを買ってから、

「なんかイメージと違う!!」ってなっても手遅れです!!

画材屋さんによっては、試し書きのできるお店があります。

【注意点】お店によっては試し描きを許可してないところもありますので、試し描きしたい時はお店の店員さんに許可をいただいてから行ってください!!

ただ、場合によっては、試し書きはオッケーなんだけど、

【お店に紙が置いてない、試し書きの用紙が切れている】という場合も結構あるので自分で持っていくといいです!!

コピックはあまり普通の文房具屋さんに売ってないかもしれません!

関東だとユザワヤ、世界堂、(世界堂にはコピックは売ってません)

ロフトや東急ハンズ、直営店の「トゥールズ」などに売ってます。

コピックが上手く塗れない!

初めてコピックを使うけど、どれ使えばいいか分からない!!という人は、

今回の3ステップの塗り方や私のコピック番号を参考にお試ししてみてください!!

この【イラスト講座】が今めちゃくちゃ人気です!!気になる方はこちら↓


絵の書き方 イラスト講座

【1番読まれている記事】【第1位】35万PV以上↓

【顔の描き方】イラスト初心者ほど一気に上達する【3つの絵の練習法】が効果ありすぎ!

【第2位】15万PV以上↓

【絵を描く】悩みがある人へ!イラストが【下手になる3つの原因】と驚くほど上達する『絵の描き方練習法』

【第3位】13万PV以上↓

【手の描き方】イラスト初心者が最速で上達するには【4つの練習法】しかない!

【第4位】

【足の描き方】イラスト初心者が【10分読むだけ】で上達する「絵の練習法」完全まとめ!

漫画家になるには 絵の書き方

【漫画家になるには】知らなきゃ損!絶対失敗しないための【漫画家になれる3つの方法!】

この記事をシェアする

下に進むと【最新】の人気イラスト記事ランキングTOP10があります↓↓↓

吉村拓也

吉村拓也

イラストレーター、漫画、絵の仕事をしてます。ヤングジャンプで美容師漫画【ロンジコーン】や離島マンガ【神様のハナリ】を連載。
【吉村拓也の描き方講座のYOUTUBEアカウント】→https://www.youtube.com/channel/UC1wNLVbaYDUGFJ3sHGk2ozQ

【吉村拓也のtwitterアカウント】は以下の【twitterボタン】からフォローせずに見ることが出来ます↓→